言いたいことも言えないこんな4次元じゃ

- 2022年5月6日
pdf2svg で tikzpicture をSVGにする計画.ただ,KATEX でレンダリングされる数式フォントが微妙に太いことに気付き,TeXが吐き出す数式とどうもバランスがとれていない.次の画像と KATEX でレンダリングされた kerf を比較頂きたい.
そこで,lualatex や pdflatex で使える xfakebold パッケージを使うと文字を微妙に太くできる.
%\RequirePackage{luatex85} % もういらないらしい \documentclass[border=1pt]{standalone} % たまに画像が欠けるので少しborderで余白を設定 \usepackage{luatexja} \usepackage[bold=.4]{xfakebold} % .4がデフォルト .15 くらいが KaTeXに近い気が \begin{document} \setBold コーシーの積分公式:$\displaystylef(z)=\frac{1}{2\pii}\oint_C\frac{f(\zeta)}{\zeta-z}\,d\zeta$ \end{document} こんな感じのファイルを lualatex sample.tex してから pdf2svg sample.pdf sample.svg すると以下のようなSVGができる.
ただ,実際にはもっと小さなSVGができる.ベクトル画像だから小さければ拡大すればいいと思うかもしれないが,いちいちwidthやheightを調べるのは面倒である.そこで,自前のスクリプトでsvg属性のwidth属性とheight属性をなんとか倍している.上の図は2.2倍.MORE